カタログギフトを
受け取った方はこちら

カタログギフト、品質で選ぶならRINGBELL | リンベル[公式]

  1. カタログギフトのリンベル
  2. 美的おせち

【2023年】美的おせち通販・特集 【2023年】美的おせち通販・特集 新年の始まり、
おせちも「キレイ」にこだわって

大好評につき、
さらに豪華にパワーアップ
して登場!

今年も自信作が出来ました 今年も自信作が出来ました

初めて「美的おせち」を制作し、
冷凍技術の進化に驚き美味しいおせちができて大満足でした。
今回は、実際にご購入いただいた方の声を反映して、
さらに美味しく、美しく、そして体に優しいおせちが完成。
新しい年のはじめに、絶対に満足いただけるおせちです。 美的編集部 美的ブランド室

和洋折衷
バランス良く、
ボリュームに自信!

美的おせち三段重

21,600円(税込)

  • 3〜4人前
  • 59品目
  • 冷凍
美的おせち 三段重 完売御礼

こだわりのごちそう

紅茶鴨ロース山椒風味 カニ爪

1

紅茶鴨ロース山椒風味

加熱前に紅茶入りの調味液に漬け込むことで、やわらかさと鴨本来の美味しさを引き出した「紅茶鴨」。しっかり焼き上げられていて、身も脂も美味。

2

カニ爪

豪華食材のカニ爪を、見た目も華やかなオーロラソースとマヨネーズソースで味付け。昨年子供に大人気だったメニューが今年も登場!

紅茶鴨ロース山椒風味 カニ爪
完売御礼

コンパクトながら
充実した
ラインアップ!

美的おせち二段重

16,200円(税込)

  • 2〜3人前
  • 42品目
  • 冷凍
美的おせち 二段重 完売御礼

こだわりのごちそう

焼き湯葉巻 黒豆煮

1

焼き湯葉巻

肉厚でやわらかくて香ばしい、繊細な味わい。一枚一枚引き上げた湯葉を折り畳み、焼き色を付けて出汁を煮含める工程のすべてを手作業で行う、手間のかかった一品。

2

黒豆煮

黒豆は粒が大きく希少な丹波種のみを使用。調理時に糖度を下げ、また豆の硬さをあえて残す製法で、黒豆本来の味わいをしっかり感じられる仕上がりに。

焼き湯葉巻 黒豆煮
完売御礼

もっとこだわりの
ごちそう

ローストビーフ ローストビーフ

やわらかくきめの細かい肉質と旨味の強さが特徴のロース肉を使用した、こだわりのローストビーフ。調理、調理後に表面にまぶされた香辛料もおいしさのポイント!

小鯛西京焼き 小鯛西京焼き

口当たりなめらかで、味わいは淡白、上品なヒレコダイ。その小さな身をひとつひとつ俵形に整えた、料亭ならではの手仕事が自宅で気軽に楽しめます。

蒸し鶏バジル和え 蒸し鶏バジル和え

おせちには珍しい、ニンニクとバジルの香りが楽しい。ヘルシーな蒸し鶏なのに、存在感ある一品に仕上がっています。ワインのおつまみにも。三段重のみ

穂付筍旨煮 穂付筍旨煮

地面から頭を出す前に収穫された希少な「冬筍」だけを使用。やわらかく甘みがあり、アクが少ないのが特徴。加熱しすぎずシャキシャキの歯ごたえに仕上げています。

あいなめ南蛮漬 あいなめ南蛮漬

北海道産のあいなめを使用。口の中でほどける、やわらかな触感になるように処理。酸味が強すぎたり、甘すぎたりしないよう、絶妙の配合で仕上げています。三段重のみ

番外編〜家族みんなで楽しめる品目〜

「家族みんなでもっとおせちを楽しみたい」
というお声を元に、
子供でも食べやすい食材も増やしました!
見た目もかわいく、やさしい味わいで。
特にキューブ型のきんとんは分けやすさもポイント!

焼きつくね串 焼きつくね串
紅白手まり松葉 紅白手まり松葉
ホワイトチョコきんとん寄せ ホワイトチョコ
きんとん寄せ

おせちの中身
大公開

新年のお祝いの席にふさわしい
豪華さを追求し、
目でも舌でも楽しめるおせちに。
2023年の美活はじめに
お取り寄せしたくなるラインナップを
ぎゅっと詰め込みました。

美的おせち三段重

美的おせち 三段重 壱の重

壱の重

  • カニ爪冷製オーロラ
  • カニ爪冷製マヨネーズ
  • 若桃甘露煮
  • たこ煮付け
  • 焼きつくね串
  • 杏子煮
  • 子持昆布彩り和え
  • 子持昆布
  • 小鯛西京焼
  • ローストビーフ
  • 海老の旨煮
  • 手まり餅
  • 黒豆煮
  • きんとん
  • 渋皮栗甘露煮
  • 栗甘露煮
  • 赤海老直七仕立て
  • 扇子型昆布(美)
  • 源平なます
  • あいなめ南蛮漬け
  • 餅玉串
美的おせち 三段重 弐の重

弐の重

  • 穂付筍旨煮
  • 冬菇椎茸柚子煮
  • 金時人参
  • 粟麩
  • 蓬麩
  • 昆布巻
  • の巻(海老)
  • の巻(ほうれん草)
  • 若鶏三色巻
  • 伊達巻
  • ハリハリ真砂和え
  • 市松錦糸巻
  • 鮭といくらの麹和え
  • いくら
  • 紅白蒲鉾
  • 市田柿
  • 紅白手まり松葉
  • 鳴門金時レモン風味
  • 焼き湯葉巻
  • 紅茶鴨ロース山椒風味
  • ぶり照焼
  • 完熟金柑
美的おせち 三段重 参の重

参の重

  • サーモンパテ
  • うにチーズ寄せ
  • サーモントラウト香草焼
  • 鶏チリソース
  • ホワイトチョコきんとん寄せ
  • クランベリーくるみ
  • 魚卵のサラダ
    ピンクペッパー添え
  • 蒸し鶏バジル和え
  • 焼き野菜トマトマリネ
  • オニオンマリネ
  • ニシンマリネ
  • キャロットラペ
  • アンデスポークパストラミ
  • フルーツメゾンテリーヌ
  • ドライトマト赤ワイン煮
  • ごまポテ

美的おせち二段重

美的おせち 二段重 壱の重

壱の重

  • 紅白蒲鉾
  • 蛸煮付け
  • 焼き湯葉巻
  • 穂付筍旨煮
  • 冬菇椎茸柚子煮
  • 金時人参
  • 餅玉串
  • 伊達巻
  • きんとん
  • 栗甘露煮
  • 渋皮栗甘露煮
  • 鮭といくらの麹和え
  • いくら
  • ハリハリ真砂和え
  • 市松錦糸巻
  • 黒豆煮
  • 源平なます
  • こはだ卯の花和え
  • 蟹風味土佐酢漬
  • 昆布巻
  • 小鯛西京焼
  • 海老の旨煮
  • 手まり餅
  • 松前漬
  • 数の子
  • 扇子型昆布(美)
美的おせち 二段重 弐の重

弐の重

  • 合鴨スモーク
  • 杏子煮
  • ショコラテリーヌ
  • オーロラカスタード餅
  • 若鶏三色巻
  • クランベリーくるみ
  • 魚卵とブロッコリーのサラダ
  • うにチーズ寄せ
  • キャロットラペ
  • スモークシュリンプ
  • 海鮮マヨサラダ
    ピンクペッパー添え
  • サーモントラウト香草焼
  • 烏賊雲丹かんざし
  • ローストビーフ
  • 花型チキンテリーヌ
  • 若桃甘露煮

美的クラブ
おせち試食会レポ

今年で2年目を迎えた『美的おせち』。打ち合わせや試食を繰り返してブラッシュアップを重ね、
パワーアップした『美的おせち2023』が完成しました。
2022年11月某日、美的クラブメンバー参加型の試食会を実施。
初めての試みで開発スタッフもドキドキわくわくしながら当日を迎えたのですが、美的クラブの皆さんは探求心が強く、
たくさんメモを取りながら聞いていたのが印象的でした。皆さんの生の感想をお届けします。 (レポーター K)

試食会レポ
  • 開けた瞬間テンション上がりそう。
    うにチーズ寄せや蒸し鶏バジル和えも、
    今まで食べたおせちに入ってないもので、お酒に合いそうで味もおいしかった。 (アパレル関連・33歳)

  • ”多様化”と一言でいいますが、常に誰が、どのように思ってほしいのか?を大切に、そして”美的”という、美のアイデンティティをきちんとおさえたおせち!! (電機メーカー開発職・37歳)

  • 内容が大変豪華で見ためも可愛らしく、とても素敵なおせちに感動しました。よくあるTHE和食という感じはなく、若い方もお正月に始めやすそうだなという印象を受けました。 (外資メーカー営業・32歳)

  • 素材の味を感じられた後、
    だしなどの奥行きもあって想像以上に本格的でおいしかったです。 (会社員・38歳)

試食会当日の様子

美的おせち2022
レビュー

昨年初登場の美的おせちを購入された
お客様の声をご紹介します。

  • 見た目がかわいいものが多く、
    これはどんな味がするのだろうと
    楽しみながら食べました!

  • おせちは同じような味で
    飽きてしまうのですが、
    和洋折衷の味付けで、
    飽きずにおいしく食べる
    ことができた。

  • 海鮮やお肉なども多く、
    子ども達のテンションが
    上がっていました。

  • おせち=古くさい味付けの
    イメージがありましたが、
    良い意味でおせちっぽくない
    ものが多くておいしかった。
    解凍してもベタベタに
    ならなかったものもビックリ!

  • 箱も、風呂敷も
    高級感があって
    新年にふさわしい
    パッケージだった。
    値段も適正な価格設定だったから
    購入しやすかった。

  • コスパも良くて
    おいしくて大満足でした。
    白いお砂糖を控えているところが、
    おせちまで美を追求されていて、
    さすが美的と思いました!

美容エディター 門司紀子さん

優しい風味でおいしく、甘さがあっさりしているのもポイント

美容エディター 門司紀子さん

美容エディター 中島麻純さん

味付けが濃すぎず、薄すぎず、和洋のバランスもベスト

美容エディター 中島麻純さん

美的編集者 高橋尚子さん

新しい年のはじめに、絶対に満足いただけるおせちです。

美的編集者 高橋尚子さん

美的

2001年の創刊以来、「美しくなりたい!」という女性たちの要望を読者とともに追求する、小学館の月刊ビューティ・マガジン。 「肌・心・体」のキレイは自分で磨く…をキーワードに、13年連続美容誌実売のNo.1を誇っています。(ABC公査部数調べ)

女性に必要なビューティ&ライフスタイル情報を幅広く、またディープにお伝えしています。

美的イメージ

2023月3月16日 最新

カタログギフト
ナビ