5,000円をいただいた方におすすめのコースBEST 3
リンベル カタログギフト ウェインコース
2,800円
プレゼンテージ デュオ
2,800円
リンベル カタログギフト ビーハイブ+e-Giftコース
3,300円
10,000円をいただいた方におすすめのコースBEST 3
プレゼンテージ カルテット
4,800円
選べる国産和牛カタログギフト 健勝
5,000円
30,000円をいただいた方におすすめのコースBEST 3
リンベル バリューチョイス スカーレット
16,000円
選べる体験ギフト 美食のダイニング
10,800円
リンベル カタログギフト ネプチューン&トリトンコース
15,950円
50,000円をいただいた方におすすめのコースBEST 3
リンベル バリューチョイス マジェンタ
26,000円
リンベル カタログギフト ルミナリィ&ビアンカコース
25,950円
リンベル スマートギフト 26,000pt
26,000円
※掲載の金額はすべて税抜価格です
入学・進学祝いのお返しでも、どなたにも喜んでいただけるカタログギフトが人気です。
贈り先様に応じて、さまざまなシリーズをご用意いたしました。
「ありがとう」「おめでとう」を贈るお祝い・内祝いで、リンベルで最も選ばれているロングセラーカタログギフト。入・進学のお祝いの返礼品としても最適です。
全36コース
2,800円xA卦0,950円
大きく読みやすい誌面に掲載の厳選の逸品はもちろん、商品券やギフトカード(VISA・JCB・UC・びゅう商品券)なども選べるカタログギフト。
全8コース
5,000円xA軍1,000円
ギフトを受け取った方が、カタログに 掲載される、宿へのご宿泊やレストラ ンでのお食事など、ご希望のサービス の招待券を受け取ることができる、想 い出に残る人気のギフトです。
日本そして世界から良きものを紹介する本誌で人気の「婦人画報のお取り寄せ」。その中で特に優れた逸品を編集部とリンベルが厳選。価値ある一冊です。
全6コース
3,800円xA卦0,800円
大人のライフスタイル誌『サライ』とリンベルのコラボカタログギフト。サライ誌で紹介するような選りすぐりの名品、旬の美味、上質なサービスが満載。
全6コース
5,800円xA訓00,800円
この他にも、入学内祝いに最適なカタログギフトを多数ご用意しています。ぜひご覧ください。
「入学おめでとう」のお気持ちに感謝を込めて。
人気の各種スイーツはもちろん、老舗・銘店の味わいから故郷グルメまで、上質な味の贈り物を豊富にラインナップ。
果物の繊細な風味、旨みをまるごと活かした濃厚な味わいは、まるでフルーツをそのまま食べているかのよう。食後のデザートのようにさっぱりといただける、デザートジュースをぜひお楽しみください。
入学祝いのお返しには、かたちのある素敵な贈り物を。
そんな思いを叶えるリビンググッズ、テーブルウェアから生活雑貨まで洗練されたグッズを取り揃えました。
アメリカントラッドを世界に広げたラルフ ローレンが1983年に発表したホームコレクション。伝統的なアメリカンスタイルとヨーロッパの感性をミックスした独自の世界観を、流行にとらわれず時代を超えたライフスタイルとしてプロデュースしています。
入学内祝いとは、入学祝いを贈ってくださった方へ、感謝の気持ちをお代えする返礼品です。
「おめでとう」のお心遣いをいただいた大切な方への贈り物なので、マナーやトレンドのポイントをしっかりおさえておきましょう。
入学祝いの返礼品(入学内祝い)を実際にもらった方にアンケートを行ったとこと、もらってうれしかったギフトNo.1は「商品券・ギフトカード」、2位には「現金」、3位には「カタログギフト」という結果に。
ベスト3に入ったギフトはどれも特定の品物ではなく、自分が好きなものを買ったり、選んだりできるという共通点があります。贈る側がよかれと思って選んだ品であっても、必ずしも、受け取る側がその品を気に入るとは限りません。そのような意味からも、受け取る側が本当にうれしいお返しとして、「商品券・ギフトカード」や「現金」、「カタログギフト」が人気になっているようです。
また、4位にはさまざまなギフトシーンでの定番品となっている「スイーツ」が、5位には、毎日の暮らしの中で役立つ「洗剤や入浴剤などの消耗品」が入りました。
感謝の心を贈るものなので、これらを参考に贈り先さまの喜ぶお顔をイメージしながら、贈るお品を選んでみては。
同じく、実際に入学内祝いもらった方に、いただいたギフトの相場についてお聞きしたところ図のような結果に。
出産内祝いや結婚内祝いなど、一般的な内祝いの相場は「もらったギフトの1/3xA携廠枋?度」だと言われていますが、入学内祝いでは、半額かそれ以上のものをお返ししている方が多い、ということがみえてきました。?br>他の内祝い(返礼品)より相場が高めという傾向は、入学内祝いは親御さんから贈ることが多いということからも、ご自分ではなく、わが子にいただいたお祝いだからこそ、「しっかりと感謝の気持ちを伝えたい」という気持ちの表れなのかもしれません。
入学内祝いとは、入学祝いを贈ってくださった方へ、感謝の気持ちをお代えする返礼品です。
「おめでとう」のお心遣いをいただいた大切な方への贈り物なので、マナーやトレンドのポイントをしっかりおさえておきましょう。