夏バテ対策におすすめの贈り物、ギフトの選び方のポイント

疲れがとれにくいと感じたり、あまり食欲がなかったり、猛暑が続くと健康な人でもぐったりしてしまいますよね。この時期のギフトは、「夏バテ対策」に注目した品を選んでみてはいかがでしょうか。お中元や誕生日プレゼント、日頃のお礼のプチギフトとして、さまざまな用途で使える夏向けのギフトをご紹介します。

イラスト:「夏バテ中の方にスタミナメニューは向きません。疲労回復をメインに選びましょう」とコンシェルジュ

スタミナメニューで夏バテを吹き飛ばす

夏の元気メニューといえば、辛いものや肉類。「もりもり食べて元気を出そう!」というメッセージが感じられ、ボリュームもあるためお中元にも用いられるギフトです。

国産牛やジンギスカン、高級カレー、タイ料理、中華料理などはいかがでしょうか。レンジ加熱で手軽に食べられるレトルト食品は、簡単に本格的な料理を楽しめるのがうれしいポイントです。

晩夏を迎えると出回るサンマは、昔から「サンマが出るとあんま(マッサージ師)が引っ込む」と言われるほど、疲労回復におすすめの食材です。産卵前の秋のサンマは脂がのって、とてもおいしくなります。

すでに夏バテの人には、胃腸にやさしい贈り物

前述したようなスタミナメニューは、食欲旺盛で元気のある方におすすめしたい商品です。しかし、すでに食欲が減退している場合には、味の濃いもの、脂っこいものを摂ると、消化の働きが追いつかず、かえって疲労を加速させてしまうのでおすすめできません。夏バテ中の方には、ぜひ「消化のよいもの」をお贈りしましょう。

たとえばレトルトのお粥や雑炊、ヨーグルトやチーズ、味噌などはいかがでしょうか。お湯をかけるだけで食べられる「お吸い物最中」や「お味噌汁最中」は、見た目も美しいので贈り物に適しています。肉類であれば、脂身の少ない部位を選ぶのがよさそうです。

野菜ジュースやフルーツジュース、甘酒は食欲がないときでも栄養補給ができるお助けグルメです。特に甘酒は疲労回復に役立つビタミンB群や、お腹の調子を整える食物繊維やオリゴ糖が豊富で「飲む点滴」とも呼ばれています。昔から夏バテ予防として親しまれている健康飲料です。

涼を呼び込んで夏バテ対策

厳しい暑さには、「涼」を感じられる贈り物も喜ばれるでしょう。水ようかんやフルーツゼリー、そうめんなどの飲食物以外にも、五感で楽しむアイテムをご紹介します。

汗をかく時期の小物類

冷感ハンカチやガーゼハンカチは、汗をかく時期にぴったりですが、ハンカチは「手巾」とも書き、「手切れ(別れ)」に通じるとされているので、そのようなマナーを気にする方へ贈る際には注意が必要です。また、小さめバッグにも入る扇子は出先で重宝しますし、絵柄も豊富です。冷感・速乾などの機能性マスクは、暑い夏の感染症対策を乗り切るアイテムとして喜ばれそうです。

涼しげな香りでリフレッシュ

清涼感のある香りの贈り物も夏にふさわしいアイデアです。定番のミントや、リラックス効果のあるラベンダー、ユズやオレンジといった柑橘系など、爽やかで癒やしのある香りは豊富にあります。ミニボトルならプチギフトにもぴったりです。アロマディフューザーと一緒にお贈りしてもいいですね。

「睡眠グッズ」で夏バテ回復

睡眠は休養の基本。夏バテ対策においても「きちんと眠る」「速やかな入眠」は重要なポイントです。

入眠を促すアイテムとしては、波の音や焚き火の音、ホワイトノイズなどヒーリングサウンドを発するスピーカー、睡眠向けにブレンドされたアロマスプレーなどがありますので、予算に合わせて探してみてください。

スマホやPCを使用することによる眼精疲労も見逃せません。レンジで温める・冷蔵庫で冷やすアイマスク、目元マッサージャーなどのアイケアグッズで、1日働いた目の疲れを癒やしていただきましょう。

また、安眠・快眠を謳う枕は、体型や眠る姿勢などから選ぶ必要があるので、こちらで選ぶのは難しいかもしれません。リクエストがあった場合や一緒に選ぶ機会がある以外では、避けておくのが無難です。

夏の時期の贈り物は、以下の記事も参考になるでしょう。夏を乗り切る暑気払い、お中元や手土産に活用しよう
迷ったらコレ! もらってうれしかったお中元ランキング2020

TOPへ戻る
お中元 お中元