結婚式でスピーチを頼んだらお礼はどうする? 基本マナーや相場をご紹介

結婚式のスピーチには主賓あいさつに乾杯の発声、友人代表のスピーチなどさまざまなものがあります。それぞれお礼の相場や渡し方も違ってきますので、あらかじめチェックしておきましょう。

イラスト:披露宴会場で新郎の上司にお礼を渡す母親。気さくな上司は「あいさつが長くなりすぎないように気をつけますね」と返して笑いを誘う。

スピーチのお礼の相場はお願いする方との関係による

主賓、乾杯発声など目上の方には10,000円から

主賓や乾杯の発声は上司や恩師など目上の方に頼むのが一般的です。目上の方が新郎新婦のためにわざわざ大役を引き受けてくださるのですから、相応の敬意や謝意を示すことが大事です。お礼の相場は現金で10,000円以上が一般的ですが、親や既婚の先輩などに相談して慎重に決めるようにしましょう。

友人や同僚には3,000円から5,000円が一般的

友人や同僚に宴中のスピーチを頼んだ場合も、目上の方と同様にお礼を差し上げるようにします。3,000円から5,000円程度の現金か、同程度のギフトを贈る方が多いようです。気の置けない間柄であれば、後日食事に招待してもよいでしょう。

スピーチのお礼の渡し方もお願いする方との関係次第

目上の方には頼んだ側の親からあいさつを兼ねて

主賓や乾杯の発声などを頼んだ方には、当日、式の前に新郎または新婦の親からあいさつに出向くのが一般的です。お礼はこのあいさつの席で、目立たないように渡してもらいましょう。受付の担当者に預ける場合は、披露宴の際にあらためて親からあいさつをします。

熨斗(のし)袋の表書きは「お車代」としますが、もちろん単純な交通費というわけではなく、お礼の意味合いが大きいものです。近くの方だから、車を手配したからといって金額を減らすのは避けましょう。

友人や同僚には式が終わってからか後日、頼んだ本人から渡す

同僚や友人へのお礼は、現金や持ち帰りにくいものでなければ式が終わってから新郎または新婦から渡すようにしましょう。ギフトを渡したり食事の席を設けたりする場合は、後日早いうちにセッティングします。

TOPへ戻る

人気ギフトはこちらをクリック!

かんたんギフト検索

検索
すべてのカタログを見る