【文例付き】「お母さんありがとう」が伝わる母の日メッセージ
自分の母へ贈るには照れくさく、義母へ贈るには緊張するのが「母の日」のメッセージ。どのようなことを書けばよいのか、何かと迷うことも多いのではないでしょうか。
日頃お世話になった女性に感謝の気持ちを伝えるのにぴったりな「母の日」。メッセージを贈るお相手それぞれに、感謝の気持ちが伝わる文例と書き方をご紹介します。

自分の母へ贈るメッセージ
自分の母へ贈るメッセージは、形にこだわらず素直な言葉で。
「1:感謝の言葉」に加えて「2:母と自分だからこそ伝わるエピソード、思い出」「3:今後への気遣い」があるとぐっと気持ちが深まります。
【文例1】独身の娘 / 息子から実母へ(1)
- お母さん、いつも家族のためにがんばってくれてありがとう。
- 体の弱かった私 / 僕だけど、お母さんのおかげでこんなに元気になれました。
- これからも元気で、お父さんと仲良くね。また一緒に遊びにいこう!
【文例2】独身の娘 / 息子から母へ(2)
- HAPPY MOTHER’S DAY
- 仕事が忙しくて、なかなか帰れなくてごめんね。みんな元気にしているかな?
- 落ち着いたら会いに行くね。身体に気をつけて。
【文例3】既婚の娘 / 息子から実母へ(1)
- お母さん、私 / 僕を産んで、育ててくれてありがとう。
- 独身の間はいろいろ心配をかけたけど、おかげさまで<妻 / 夫>さんとの夫婦仲も良好、お母さんにもかわいがってもらっています。
- これからは自分の楽しみにも、もっと積極的になってね。お買い物ならいつでも付き合うよ!
【文例4】既婚の娘 / 息子から実母へ(2)
- お母さん、いつもありがとう。
- 毎日てんてこ舞いですが、子どもたちも元気に過ごしています。家族をもつことへの責任感が、少しずつわかってきたような気がします。
- これからも、趣味を満喫して元気に過ごしてください。落ち着いたら、一緒に出かけましょう。
普段会う機会が多かったり、まめに連絡を取り合っている間柄なら、シンプルなメッセージでもよいでしょう。日頃のやりとりの積み重ねがあればこそ、心のこもったひとことを伝えることができます。
【文例3】定番でシンプルなメッセージ(1)
お母さん、いつもありがとう。
これからも元気でいてね。
【文例4】定番でシンプルなメッセージ(2)
母の日おめでとう。
ささやかですが、感謝の気持ちです。
義母へ贈るメッセージ
くだけすぎず、形式的すぎずのバランスがポイントです。
「1:感謝の言葉」に加えて「2:頼りにしている・尊敬している気持ち」「3:今後への気遣い」があると、うれしいものです。妻 / 夫が1人で用意する場合、実の子である妻 / 夫を立てて、連名にしておくのもいいでしょう。
また「お義母さん」という表記は、よそよそしく見えるので避けましょう。
【文例1】義理の娘 / 息子から義母へ(1)
- 母の日によせて いつもなにかとお心遣いをいただきありがとうございます。
- 至らぬ嫁 / 息子ですが、これからもお母様をよきお手本にがんばりますので、いろいろと教えていただけるとうれしいです。
- いつまでも若々しく明るいお母様でいてください。
【文例2】義理の娘 / 息子から義母へ(2)
- お母さん 日ごろから何かと助けていただきありがとうございます。
- 明るく朗らかなお母さんを見るたびに、自分たちもこんな笑顔のたえない家庭にしたいという思いを強くしています。
- 体に気をつけて、これからも元気でいてくださいね。
妻へ贈るメッセージ
毎日「母親」として頑張っている妻に、感謝の気持ちを込めてメッセージを贈るのも素敵ですね。「母の日」だからこそ、あなたらしい言葉でストレートに感謝を伝えましょう。
「1:感謝の言葉」「2:尊敬の気持ち」のほか「3:未来に向けたあたたかい言葉」という要素を入れると夫婦ならではのメッセージになります。
- Happy Mother’sday
- いつも、仕事に家事に育児に頑張ってくれて本当にありがとう。
- これからもずっと一緒にいようね。
祖母へ贈るメッセージ
おばあちゃんと一緒にいる思い出が多い方なら、おばあちゃん宛ての「母の日」メッセージで、グランドマザーへ感謝の気持ちを伝えましょう。
「1:お祝いの言葉」「2:これまでの感謝の気持ち」「3:健康を気遣う言葉」と、おばあちゃんを思いやる言葉を意識するとよいでしょう。
- おばあちゃん
- いつも一緒にいてくれてありがとう。おばあちゃんと過ごした楽しい時間は、私にとって大切な思い出です。
- どうか、元気で長生きしてね。
お世話になった女性の親戚の方へ贈るメッセージ
「母の日」には、お世話になった親戚の女性、例えばお姉さんやおばさんやなど、母親のように接してくれた方への感謝のメッセージを贈るのもよいでしょう。
親しみのこもった「1:感謝の言葉」と「2:尊敬の気持ち」を伝えつつ、「3:健康を気遣う言葉」を忘れずに。
- お母さんより、たくさんの時間を一緒に過ごしてくれたお姉ちゃん。
- 楽しいときも辛いときも一緒にいてくれて本当にありがとう。
- あまり頑張りすぎないで、これからも元気でいてね。
母の日の人気ランキング
対象商品(母の日)
※過去30日間における母の日関連商品のリンベル公式サイトにおける実績になります。

4位
OZmallエステティックご招待カード Esthetic Invitation Card RING BELL パールコース
- この記事に関係する商品
【母の日ラッピング】選べる体験ギフト 食を愉しむひととき
11,880円(税込)【母の日ラッピング】マゼラン&アイリスコース
5,445円(税込)【母の日ラッピング】選べる体験ギフト とっておきの宿
33,880円(税込)
もらった方が自分が好きなものを選んでお取り寄せできるという自由度が、性別や年齢を問わず多くの方に喜ばれているようです。