ご自宅用に! 贈り物に! みんなのうれしいおせちランキング2022

新年の到来を祝い、お正月に食べる「おせち料理」。
そもそもは神様に感謝を込めてお供えしたもののお下がりを家族でいただくもので、お正月の三が日には「竈の神様」にもお休みいただき、買い物や料理などの家事もお休みするといった意味からも、各家庭で年末にこしらえ保存がきく料理が、かつては中心でした。

そんなおせち料理も時代の流れにあわせ、お取り寄せや購入するという方、新春を祝うプレゼントとして贈るという方が年々増えているようです。

今回の記事では、そんなおせち料理のお取り寄せや購入について、「どのくらいの方が利用されているの?」「どんなおせちが人気なの?」「予算や相場は?」などに1000名以上の方に伺ったアンケート結果に基づいてご紹介します。

※1287名にインターネット調査。
※調査期間:2022年2月8日~2月22日

実はこんなに!? おせちをお取り寄せ・購入する方はどのくらい?

イラストグラフ:実はこんなに!? おせちをお取り寄せ・購入する方はどのくらい?

今年のおせち

買った 46.9%

買わなかった 53.1%

来年のおせち

買うつもり 30.1%

まだわからない 28.7%

買うつもりはない 41.2%

昨今では、毎年秋口にもなるとネットや百貨店など、あちこちでおせちの先行予約の広告やお知らせが目に入ります。

それだけ、おせちを購入する方は増えてきているようですが、実際どのくらいの方がおせちをご自宅で作らずに、お取り寄せ・購入しているのかは気になるところ。

そこで、「昨年おせちを買った?」「来年おせちは買うつもり?」について聞いてみた結果がこちら。

回答者のほぼ半数の方が、昨年おせちを購入。来年のおせちに関しては、買う予定という方は約30%、逆に買うつもりはないとお答えの方が約4割と、おせちを買う派と買わない派のバランスは、ほぼ同じくらいという結果に。

「おせちは買うもの」という風潮は定着してきているようです。

こんなおせちが欲しい! 人気おせちランキング ベスト12

イラストグラフ:2022人気おせちランキングベスト12グラフ

2022人気おせちランキングベスト12

老舗・名店のおせち 今年のお正月に購入した26.4%/来年のお正月に購入したい22.1%/もらってうれしい21.3%

豪華な食材で作った高級おせち 今年のお正月に購入した6%/来年のお正月に購入したい10.3%/もらってうれしい14.6%

百貨店がイチ押しのおすすめおせち 今年のお正月に購入した11.3%/来年のお正月に購入したい9.8%/もらってうれしい8.4%

一品ずつパウチされているなど、日持ちを重視したおせち 今年のお正月に購入した14%/来年のお正月に購入したい6.7%/もらってうれしい5.5%

自分がお気に入りのお店の馴染みがあるおせち 今年のお正月に購入した16.6%/来年のお正月に購入したい8.8%/もらってうれしい0%

ランキングで上位の人気おせち 今年のお正月に購入した9.1%/来年のお正月に購入したい8.1%/もらってうれしい7.2%

ミシュラン星付きレストランなど、有名シェフが作るおせち 今年のお正月に購入した1.4%/来年のお正月に購入したい8.4%/もらってうれしい12%

生産者の顔が見える安心食材で作ったおせち 今年のお正月に購入した4.3%/来年のお正月に購入したい7.3%/もらってうれしい8.3%

数量限定の希少なおせち 今年のお正月に購入した4.3%/来年のお正月に購入したい5.3%/もらってうれしい7.1%

子どもが喜ぶものがたくさん入ったおせち 今年のお正月に購入した3.3%/来年のお正月に購入したい5.7%/もらってうれしい4.6%

オーガニック食材を使ったおせち 今年のお正月に購入した2.5%/来年のお正月に購入したい3.9%/もらってうれしい4.6%

人気雑誌やキャラクターとコラボしたオリジナルおせち 今年のお正月に購入した1.7%/来年のお正月に購入したい2.1%/もらってうれしい2.4%

ほぼ半数の方がお取り寄せ・購入しているというおせちですが、どんなおせちが人気なのでしょうか?

昨今では、おせちを新年のプレゼントとして「贈る」という方もいらっしゃるようなので、今年購入したおせち、来年購入を考えているおせち、もらってうれしいおせちについて、どんなものがうれしいか聞いてみました。

そのベスト12がこちらの表になります。

第1位は2位以下を圧倒的な差をつけて「老舗・名店のおせち」という結果に。

「新年のお食い初めは、名のある店の味わい」でという方が多いのかもしれません。

おせちを買うなら予算はどのくらい?

イラストグラフ:ご自宅用、贈る用別/2022おせちを買うなら予算はどのくらい?グラフ

おせちを買うなら予算はどのくらい?

ご自宅用おせちの購入金額

5,000円未満 16.7%

5,000円~10,000円未満 16.2%

10,000円~20,000円未満 34.3%

20,000円~30,000円未満 21.5%

30,000円~50,00円未満 9.2%

50,000円~100,000円未満 2.2%

贈ったおせちの購入金額

5,000円未満 9.7%

5,000円~10,000円未満 21%

10,000円~20,000円未満 38.7%

20,000円~30,000円未満 19.9%

30,000円~50,00円未満 8.1%

50,000円~100,000円未満 2.7%

ネットや百貨店、人気の老舗・名店をはじめ、いろいろなところで販売されるおせちは、お値段もピンキリ。

では、実際おせちを買った方たちは、どのくらいの金額のおせちを買っているのか?

前項でも触れましたが、ご自宅用に購入という方だけではなく、おせちを贈り物にという方々もいらっしゃるので、ご自宅用、贈り物用に、今年のお正月のおせちを買ったという方に、そのご予算を伺ってみました。

もちろん、ご一緒に召し上がるご家族の方の人数などによって予算も変わると思いますが、どちらも10,000円~20,000円未満がボリュームゾーンのようです。

また、贈り物におせちを差し上げた、もらったという方に対し、「どなたに?」「どなたから?」を伺ったところ、どちらも約半数がご両親に、ご両親からというお答えでした。

昨今のコロナなどの影響で、お正月をご一緒に過ごせないという背景が影響しているのかもしれませんが、離れて過ごすお正月に、おせちの贈り物は心がつながるうれしいプレゼントなのではないでしょうか?

おせちを買う理由は?

今回のお正月に、おせちを購入したという方は、アンケートにお答えいただいた方の約5割弱という結果となるほど、「買うもの」という風潮の定着が進むおせち。

かつてはそれぞれの家庭で用意されていたので、この記事をご覧の方の中にも、ご自分でこしらえていた、子供の頃に親御さんやご家族が作っていたという記憶がある方もいらっしゃるのだと思います。

そこで、おせちをご購入になったという方に「なんでおせちを買うの?」という、その理由を聞いてみました。

自分でつくるのが大変だから26.9%

年の初めに華のある食卓になるから23.3%

自宅で作ることのできない品目があるから22.4%

有名店や一流の味を楽しめるから16.9%

自分で作るよりおいしいから10.4%

確かに、「喜ぶ」に通じる昆布巻き、五穀豊穣を願う田作りなど、縁起や願いを意味するさまざまな料理をご自宅で用意するというのは、家族構成や暮らしが変わってきた現代では大変。

お正月にはプロが作った料理をゆっくり楽しみたいというように意識が変わってきているのもうなずけますね。

おせちはどこで買ってるの?

最後に、おせちをご購入された方に、どこで買ったのかを聞いてみました。
その結果がこちら。

通販やインターネット39.8%

スーパーや流通量販店29.0%

百貨店19.3%

料亭やレストラン7.5%

食品配達サービス4.3%

最近では、ネット通販が定着している背景を受け、第1位は約4割の方が、「通販やインターネット」というお答えでした。
第2位は百貨店や、おせちの人気No.1だった「老舗・名店」を抑え「スーパー・流通量販店」という結果になったのはちょっと意外な気もします。

コロナの影響で遠くに出かけにくいので、おせちもネットで購入。逆に、日頃買い物で出かける「スーパー・流通量販店」でおせちを選んだということなのかもしれません。

2022年の8月現在では、ロシア・ウクライナ問題や、円安などの状況から、来年のおせちについては材料の手配などの難航が予測され、年末ギリギリにおせちを買おうと思っても売り切れで入手できないということにもなりうるという話も聞こえてきます。

2023年のお正月におせちを買おう・取り寄せようという場合、今年はお早目のご予約・ご注文をおすすめします。

調査実施:ギフト総合研究所

TOPへ戻る

人気ギフトはこちらをクリック!

かんたんギフト検索

検索
すべてのカタログを見る