もらってうれしい出産内祝い人気ランキング 2019

お子さまの誕生を祝って出産祝いを贈っていただいた方々へのお礼としてお贈りする「出産内祝い」。どんなものを贈れば喜んでいただけるのでしょうか?
この記事では、どんなものを贈ればよいか知るために、「もらってうれしい出産内祝い人気ランキング」や「もらってがっかりしたランキング」、出産内祝いを贈るときの相場などを紹介します。赤ちゃんの名前を入れた名入れギフトに関するアンケート結果も取り上げるので、名入れギフトを贈ろうとしている人はぜひ参考にしてみましょう。

※1年以内に出産内祝いをもらった20代・30代・40代・50代・60代以上の男女400名にインターネット調査。

もらってうれしい出産内祝いはコレ!

イラストグラフ:もらってうれしい出産内祝いランキンググラフ
1位 カタログギフト 31%(2015年29%(1位)/2014年22%(1位))
2位 タオルなどの日用品 16%(2015年12%(4位)/2014年15%(3位))
3位 スイーツ 15%(2015年14%(3位)/2014年13%(4位))
4位 商品券・ギフトカード 10%(2015年20%(2位)/2014年22%(1位))
4位 雑貨・小物 10%(2015年6%(6位)/2014年12%(5位))
6位 スイーツ以外のグルメ 8%(2015年5%(7位)/2014年4%(7位))
7位 名入れギフト 8%(2015年2%(8位)/2014年圏外)
7位 洗剤などの消耗品 4%(2015年7%(5位)/2014年7%(6位))

1位は「カタログギフト」で、2014年の調査開始以来、不動の1位となっています。
2014年が22%でしたが、2015年には29%、今回は31%と、年々ポイントを伸ばしていることから、その人気は徐々に高まっていることがわかります。
「カタログギフト」に対して2014年1位、2015年2位だった「商品券・ギフトカード」は4位に低迷。2014年は22%で今回は10%ですので、10ポイント以上も落としているという結果になっています。

「カタログギフト」と「商品券・ギフトカード」は、どちらももらった方が自分の好きな品を選ぶことができるうれしいギフトですが、どちらを贈るか迷った場合には「カタログギフト」を選択した方が喜んでいただける、というのが昨今のトレンドといえそうです。
また、カタログギフトにも商品券やギフトカードを選べるものもありますので、そのようなものを選べば、さらに喜んでいただける可能性は高まりそうです。

もらってがっかりした出産内祝いランキング

イラストグラフ:もらってがっかりした出産内祝いランキンググラフ
1位 趣味に合わない雑貨や小物 25%
2位 嫌いな食べ物 17%
3位 賞味期限の短い食べ物 11%
3位 タオルなどの定番品 11%
5位 赤ちゃんの名前や写真が入っている「名入れギフト」 10%

もらってがっかりしたランキングの1位は「趣味に合わない雑貨や小物」、2位は「嫌いな食べ物」でした。趣味嗜好は十人十色ですので、お相手の好きなブランドや好きな食べ物がわかっている方以外の出産内祝いには、雑貨・小物や食品は外して、より多くの方にお喜びいただけるベーシックなものをセレクトするのがよいでしょう。食品を贈る場合には、賞味期限や消費期限にも注意を払う必要がありそうです。

5位に入った、赤ちゃんの名前や写真が入っている「名入れギフト」は、出産内祝いならではのギフトですが、10人に1人の方が「もらってがっかり…」と答えているのが気になるところ。そこで、出産内祝いの名入れギフトについて聞いてみました。

出産内祝いの「名入れギフト」をどう思う?

イラストグラフ:出産内祝いの「名入れギフト」どう思う?グラフ
よいと思う 34%(2015年27%)
どちらとも言えない 25%(2015年19%)
食品などの消えモノならよい 23%(2015年24%)
できればもらいたくない 19%(2015年30%)

赤ちゃんの名前や写真、生年月日などを入れた品を贈る、出産内祝いの名入れギフトについてお聞きしたところ、「よいと思う」と答えた方がいちばん多く34%でした。しかし、「できればもらいたくない」という反対派も約5人に1人と意外に少なくありませんでした。
また、約1/4の方が「食品などの消えモノならよい」と答えていることからも、名入れギフトを贈る場合には、食器やタオルなどの残るものは避けて、食品などを選ぶのが無難といえそうです。

出産内祝いの相場はどのくらい?

贈ったものより高いもの11%

贈ったものの半額以上23%

贈ったものの半額くらい40%

贈ったものの1/3くらい17%

贈ったものの1/3未満3%

もらわなかった5%

気になる出産内祝いの相場については、「贈ったものの半額くらい」のものをいただいたという方が4割と最多でした。
一般的に内祝いの相場は、もらった品の1/3~半額程度の金額だといわれていますが、今回の調査結果を見ると、半額以上の品を贈っているケースも少なくないようです。

では、出産内祝いの相場のもととなる出産祝いの相場はどのくらいなのでしょうか?
最後に、みなさんが出産祝いにどのくらいの金額のものを贈っているのか、贈り先さま別にご紹介します。

親せきへの出産祝い

5,000円未満25%

5,000円~1万円未満33%

1万円~2万円未満26%

2万円以上16%

年下の友人・知人への出産祝い

5,000円未満32%

5,000円~1万円未満39%

1万円~2万円未満25%

2万円以上4%

同年代の友人・知人への出産祝い

5,000円未満40%

5,000円~1万円未満44%

1万円~2万円未満13%

2万円以上3%

年上の友人・知人への出産祝い

5,000円未満42%

5,000円~1万円未満21%

1万円~2万円未満38%

2万円以上0%

職場の後輩・部下への出産祝い

5,000円未満47%

5,000円~1万円未満32%

1万円~2万円未満5%

2万円以上15%

職場の同期への出産祝い

5,000円未満18%

5,000円~1万円未満55%

1万円~2万円未満18%

2万円以上9%

職場の先輩・上司への出産祝い

5,000円未満28%

5,000円~1万円未満28%

1万円~2万円未満25%

2万円以上19%

親戚や年下の友人・知人、同年代の友人・知人、職場の同期に対しては、5,000円~1万円未満がトップとなりました。年下の友人・知人への出産祝いは5,000円未満と回答した人が最も多く、気軽に贈り物をしていることがわかります。職場の先輩・上司に対しては、5,000円未満と答えた人と、5,000円~1万円未満と答えた人の割合がほぼ同じでした。1万円~2万円未満と答えた人もほぼ同じほどいて、かなりばらつきがあることがうかがえます。どれほどお世話になっているかなど、相手との関係性を考慮して金額を決めるようにしましょう。

出産内祝いで喜ばれる人気のギフトを贈ろう

出産内祝いを贈るときには「おめでとう」の気持ちをしっかり込めながらも、相手の状況や好みに合わせたものを贈るなら喜んでもらえます。贈り先の家で普段どのようなものを使っているか、何を必要としているのかなどがわからない場合は、一番欲しいものを選んでもらえるカタログギフトがおすすめです。カタログギフトは「もらってうれしい出産祝いランキング」でも第1位となっている人気の贈り物です。

内祝いやお祝いなどの贈り物にぴったりのリンベルのカタログギフトは、ロングセラーで多くの人に選ばれています。美しい写真と上質なデザインのカタログは、眺めているだけでわくわくします。コースラインアップは14種類あるので、予算の都合に合わせて選びましょう。

贈る相手を選ばない出産内祝い専用カタログギフト「ciao」は、文字や写真が大きくて選びやすいと人気です。年齢や性別、趣味を問わずに贈ることができ、欲しいものを見つける喜びを感じてもらえるでしょう。

調査実施:ギフト総合研究所

TOPへ戻る
出産内祝い 出産内祝い