どうして赤いちゃんちゃんこ? 還暦祝いの由来やしきたりについて

還暦のお祝いといえば「赤いちゃんちゃんこ」が思い浮かびます。なぜ「赤いもの」を贈るようになったのでしょうか? 還暦の意味や起源、「赤いちゃんちゃんこ」の意味や由来などを解説いたします。

還暦の男女とプレゼントにおすすめの赤いグッズいろいろ

還暦とは

還暦とは、満60歳のことを指しています。十干と十二支を組み合わせた干支が一巡し、生まれた年の干支に戻ることです。文字通り、「暦(こよみ)が還(かえ)る」わけです。また「本卦還り(ほんけがえり)」とも呼ばれ、一種の生まれ直しであると意義づけられています。

還暦の発祥は古代中国です。日本では、奈良時代にその長寿の祝いの習慣を取り入れ、貴族たちの間で広く行われるようになったのがはじまり。この長寿の祝いは「年祝」とも呼ばれ、長寿に達したことを喜び、それを記念する儀礼で、当初は「四十の賀」「五十の賀」と40歳、50歳で祝っていました。室町時代ころより「還暦」や「古稀」などと呼び祝うようになり、その後、江戸時代に広く一般的に行われるようになったようです。

なぜ「赤いちゃんちゃんこ」なのか

赤には魔除けの意味があります。そのため、昔は産着に赤色が使われていました。また、ちゃんちゃんことは、子どもの袖なしの羽織のことです。

先述した通り、還暦には生まれ直しという意味があります。この「赤ちゃんに戻る」ことから、赤色のちゃんちゃんこを贈るという慣習が生まれたようです。

現在の日本の還暦祝い

平均寿命が延びた現在、60歳を迎えてもまだ若く現役で働く方も多くなっています。そのため、還暦祝いは長寿の祝いというよりも、人生の区切りをお祝いするという意味合いが濃くなってきています。そうした方にとっては、還暦祝いに贈る定番の「赤いちゃんちゃんこ」もあまり喜ばれないようです。その代わりに、赤いシャツやネクタイ、スカーフなどが花束とともにプレゼントされたり、旅行や食事などへ招待したりすることが多いようです。

両親や祖父母へ、これまでの敬意や感謝、長く働いてきた労いの気持ちを伝え、お祝いするのが今のスタイルです。

長寿祝い、もらって嬉しいカタログギフト

別サイトへ遷移します。

TOPへ戻る
長寿祝い 長寿祝い