香典返しを辞退されたら

香典袋を整理していたら、内袋に「香典返しは辞退いたします」の文字が。この方へ香典返しを贈るのは、却って失礼にあたるのでしょうか。 この記事では、香典返しを辞退された方にはどのように謝意を伝えるべきかについてまとめました。

香典返しを辞退されたらのイメージイラスト

はじめに

香典は「葬儀にかかる費用や、遺族の暮らしを助ける」という気持ちから生まれたもの。そこで「お返しに費用を割かせては助けにならない」と考え、香典返しを辞退なさる方もいらっしゃいます。とはいえ、感謝の気持ちはなんらかの形で伝えたいところです。

「香典返しの辞退」にもいろいろなケースがある

基本は「辞退されても香典返しを贈る」

香典返しは、遺族が「故人に代わって感謝の気持ちを伝える」ものですから、辞退なさった方へお贈りしても失礼にあたることはありません。気持ちだけありがたくいただいて、他の方と同じように香典返しを用意してもいいのです。

「多人数で小額ずつ出すから辞退する」場合も

先述の通り、遺族を助けるために香典返しを辞退されるケースもあります。他にも、職場などで多人数の香典をまとめるにあたって、1人1人の額が比較的小さいことから「お返しには及びません」と辞退されることもあるようです。

感謝の気持ちは「香典返し」以外でも伝えられる

お相手の「役立ててほしい」気持ちを汲んで

「小さなお子様のために学費の足しにしてほしい」など、お相手の明確な気持ちがあるならば、香典返しを贈るのはその気持ちを無碍にすることになります。まずはお礼状をきちんと出しておいて、お中元やお歳暮など、別の機会で「お返し」するといいでしょう。親しい方なら、食事にお招きして共に故人を偲んだり、子供の成長ぶりを知らせるのもいいかもしれません。

職場にはみんなに行き渡る「差し入れ」を

職場などで多人数から(「○○一同」などとして)香典をいただいたなら、お菓子など1人1人へ行き渡る差し入れをお礼として持参するのもいいでしょう。ただし「個人からの香典を会葬者が預かってきた」といった場合は、やはりそれぞれに香典返しを贈るようにしましょう。

TOPへ戻る
香典返し 香典返し