京都ならではの蒲鉾を揃える老舗蒲鉾店の詰め合わせです。「魚そうめん」は、京都の夏を彩る期間限定の蒲鉾そうめん。白と抹茶の美しい色合いの魚そうめんは、キリッと冷やして特製ダシにサッとつけていただくのがおすすめ。クリームチーズやツナマヨネーズ(バジル風味)をムース風のすり身で包んだ新感覚の京蒲鉾はシャンパンやワインのお供にぴったりです。ふんわりとした玉子焼きもセットにして、京都の涼味をお届けします。
茨木屋
創業130年を越える老舗の蒲鉾店。蒲鉾は京都だからこそ生まれ、育ったもの。魚そうめん、「はも」や「鯛」 だけを使った蒲鉾など、京都独特の繊細で深い味わいの品を揃え、現代という空気も微妙に感じ取りながら、四季の移ろいを製品に映し続けています。産地や農地を指定して買い付けた選りすぐりのコーヒー生豆を、最良の保管状態を保ちながら輸入。特注の焙煎機を使ってオーナーの手により、焦がさないように丁寧に時間をかけて深煎りに焙煎しています。焙煎され時間のたっていない新鮮なコーヒー豆をネルドリップしたアイスコーヒーと、アイスコーヒーにもお使いいただけるイタリアンブレンドのドリップバッグのセットです。心と体にやさしい本物のコーヒーをお楽しみください。
CAFFE VITA
島根県松江市にあるこのコーヒー専門店は、コンテストで日本一に輝いたバリスタ・門脇裕二さんがオーナー。イタリア語で"コーヒーのある生活"を意味するお店の名前は、「おいしいコーヒーがある日常を人々に提供していく」というオーナーの夢を込めています。原料は大豆と水、そして職人の知恵と技、それがシンプル且つ奥深い千丸屋の湯葉です。ほのかな甘みをたたえ、滋味豊かな味わいは、京料理はもとより茶懐石、精進料理になくてはならない一品です。生湯葉は、大豆の成分の純粋なものだけが結集した自然食品で、味も栄養も最良を誇ります。千丸屋の湯葉づくりの決め手は、長年培ってきた「力」ある大豆を見極める眼力にあり。風味は格別で、まったりとした舌触りが自慢です。
千丸屋
文化元年の創業以来200年もの間、京都市中京区堺町四条上ルの地にて、京湯葉づくりを一筋に続けてきた老舗店。昔ながらの製法をそのままに受け継いでいます。京料理や精進料理になくてはならない湯葉。滋味豊かな千丸屋の京湯葉は、各宗総本山御用達です。最高の素材を使うことにこだわりを持つ、老舗和菓子店の栗かのこ。ふっくらとした「丹波栗」は、日本の在来栗の中でも最も大きく、甘みと旨みがあって色つやもよい、最高の品質です。小豆は丹波小豆の中でも最も粒の大きい「丹波大納言小豆」。幕府から天皇への献上品として重宝されたといわれる逸品です。選りすぐりの栗と小豆を透明なゼリーで美しく包んだ和菓子。ひんやり冷やしてお召し上がりになると、より美味しさを堪能できます。
鳴海餅本店
明治八年創業、大正天皇御即位式に「白むし型押」を贈った老舗店。頑なに産地にこだわり選び抜かれた旬の素材と、安心で安全な純水で作った赤飯やお餅、和菓子は絶品。古都・京都に根差し「伝統を守り、新しい食文化を創造する」ことに邁進し続けています。スペシャリテのテリーヌは、味、香り、色合い、季節感が詰まったフランス料理のエスプリを閉じ込めたお料理です。「田舎風テリーヌ」は、シェフ秘伝のレシピで作った自慢の一品。野菜の味が凝縮した「無農薬野菜をプレスしたテリーヌ」は、契約農家より取り寄せた野菜のみを使用しています。仏料理の定番をテリーヌに仕立てた「鴨コンフィとジャガイモのサルラテーズ」は、温めてどうぞ。人気のテリーヌ3種をご堪能ください。
レザンファン ギャテ
2007年に代官山でオープンしたフランス料理店。"我儘に贅沢に育てられた子供たち"という言葉を店名に冠する、大人のためのレストランです。美しいテリーヌを始めとした創造的なお料理は、他では決して味わうことのできない逸品ばかりです。インスタントではない本物のソーセージの味をご存知ですか? 恵まれた自然環境で飼育した豚肉を、ドイツ伝統のカッティング技術で選別し、旨みを引き出す独自の製造で作られたソーセージ。「天然酵母発色」という、亜硝酸を使用せず、野菜パウダーを用いてお肉に発色を促す自然な方法でゆっくりと手間を惜しまず製造されています。「素材、製造、環境」にこだわった「家族に食べさせたい安心で安全なソーセージ」をご堪能ください。
SAUSAGE FACTORY YOKOHAMA
2007年に本場ドイツの国際コンテストで高い評価を得て発足したブランド。『自然の味に逆らわないソーセージ作り』を追求したいという想いで、ドイツ食肉マイスターのザイラー氏よりソーセージ製造の特訓を受け、試行錯誤を繰り返して作り上げたソーセージです。イベリコ豚は、スペインの野生のイノシシを起源としたイベリコ種を、伝統的な飼育方法で育てた豚肉の最高傑作です。スペインではもともと、ハモン・イベリコという高級な生ハムの原料として使用されていました。近年、イベリコ豚は消費者から高い評価を得ましたが、真の製品を届けるためにスペイン政府が勅令を発布。それに従って飼育されたものだけを厳選しています。他の豚とは異なるイベリコ豚の旨みを焼肉でご堪能ください。
杉本食肉産業
創業明治33年、お肉の専門店として親しまれる尾張名古屋の老舗。松坂牛や名古屋コーチン、イベリコ豚といった高級食材を取り扱い、肥育から加工・販売に至るまで一貫した管理のもと、安心・安全な肉を届けています。平成21年度、「愛知ブランド企業」認定。スペイン原産のイベリコ豚は、伝統的な飼育方法により育て上げた舌の上でとろける滑らかな口当たりが絶品。その秘密は、オイレン酸にあります。イベリコ豚に含まれるオイレン酸は、とてもやわらかな食感を生み、試食でも高い評価を得ています。スギモトのイベリコ豚は、スペイン政府から規定されている血統や飼育方法に則って育てたものだけを取り扱っています。イベリコ豚の深く、濃厚な旨みをしゃぶしゃぶでお楽しみください。
杉本食肉産業
創業明治33年、お肉の専門店として親しまれる尾張名古屋の老舗。松坂牛や名古屋コーチン、イベリコ豚といった高級食材を取り扱い、肥育から加工・販売に至るまで一貫した管理のもと、安心・安全な肉を届けています。平成21年度、「愛知ブランド企業」認定。