親族や両親への引出物 気をつけたいポイント

「ご両親の考え」を事前に必ずチェック!

親族やご両親への引出物については、まず「ご両親の考え方」を聞いてから考えるようにしましょう。

親族への引出物は「両親の意見」を尊重して

叔父、伯母、同居していない祖父母などの親族には、他のゲストと同じように引出物を用意した方がよいでしょう。予算や品物選びはできるだけお互いの「ご両親の意見」を尊重して。これまでのお付き合いを踏まえての意見ですから、今後のためにも「勉強・経験させてもらう」くらいの気持ちで聞きましょう。

「『家』で出す結婚式なので、家族に引出物は不要」という考え

挙式・披露宴費用の援助があったり、招待状を両家の親の名前で出す場合などは特に、ご両親も「自分は引出物をお贈りする側だ」と考えていらっしゃることがあります。この場合、既婚のご兄弟や親族には引出物を用意して、ご両親や独身のご兄弟には引出物を用意しないことが多いようです。

「新郎新婦が招く側なので、家族にも引出物が当然」という考え

費用の援助としてではなく「ご祝儀」をもらったり、招待状を新郎新婦の名前で出す場合など、ご両親も「自分は新郎新婦に招かれる側だ」と考えていらっしゃることがあります。この場合、ご両親やご兄弟にも親族と同様に引出物を用意した方がよいでしょう。こうした考え方でなくても、新郎新婦が心を込めて用意した引出物ですから、「記念に持っておきたい」というご家族は多いようです。また、ご両親には「引出物」という名目ではなく、式の演出として「ご両親のためのギフト」(親贈呈ギフト)を用意する方法もあります。

親族や両親へ贈る引出物選びのポイント

引き出物を開ける母娘のイラスト

同居のご家族には「同じもの」を贈らない

ご夫婦やご家族で出席していただく場合、お祝いはまとめていただき、引出物も1つにすることが多いようです。もし同居のご家族から個々にお祝いをいただくようであれば、引出物は重複しないよう品物を変えて贈り分けるようにしましょう。重複しても困らないカタログギフトを利用したり、お相手の年代や家族構成を考えて、2~3品贈り分けのパターンを用意しておくと便利です。また最近は、未成年のお子様に1,000~2,000円前後のプレゼントを用意する新郎新婦も見られます。

それぞれのケースに合わせて心に残る引出物を

両親と兄弟のみといった少人数の結婚式、いわゆる「家族婚」の場合や、家族に引出物を贈らない場合は、代わりにお礼のプレゼントを用意することも。結婚式のアルバムなどの記念品や家族旅行を贈るといった、親しい間柄ならではの内容が多いようです。年齢を重ねたカップルの「オトナ婚」では、「リゾートウエディングに観光旅行を兼ねて招待する」といった、予算に余裕のある大人ならではのケースも見られます。

TOPへ戻る

人気ギフトはこちらをクリック!

かんたんギフト検索

検索
すべてのカタログを見る