2人目の出産祝いのおすすめギフトは?お相手別・価格帯でご紹介!お祝いに関するマナーも
- ギフト全般
-
更新日: 2025.04.07 18:37公開日: 2025.03.07

「出産祝い」は、新しい家族の誕生を祝うとても大切な贈り物。ベビーギフトやかわいらしい洋服のギフトが定番とされていますが、もしも贈り先さまにとってはじめての赤ちゃんではない場合、必ずしもこれらのギフトが最適であるというわけではないのが難しいところです。贈り先さまがすでに一定のベビーグッズを揃えていることを考えると、贈り物の選択肢が広がってしまい、かえってなにを贈ればよいか悩んでしまうこともあるのではないでしょうか?
今回の記事では、2人目以降の赤ちゃんが生まれた場合の「出産祝い」の選び方について詳しく解説していきます。また、リンベルおすすめの「出産祝い」のギフトもあわせてご紹介します。
/ 目次 /
1人目と2人目以降の「出産祝い」の違い

「出産祝い」で人気のギフトジャンルといえば「ベビーグッズ」などですが、これは1人目の場合が圧倒的に多いとされており、2人目以降の「出産祝い」にはまた違ったものが喜ばれる傾向が高いようです。
リンベルが調査した「もらって嬉しかった1人目の出産祝い」の人気ランキングには、「ベビーカーなどの育児用品」「おもちゃや絵本」などがランクインしていました。ということは、「2人目以降の出産祝い」として喜ばれるギフトは、これらとは異なると考えられます。具体的にみていきましょう。
2人目以降の「出産祝い」にほしいものは?

2人目以降の「出産祝い」には、どのようなものが喜ばれるのでしょうか?
リンベルの調査によると、2人目以降の「出産祝い」で喜ばれるギフトは「現金」「紙おむつなどの消耗品」「ベビー服や肌着」また「商品券・ギフトカード」などの実用的なギフトジャンルが並びました。その理由を具体的に考えてみましょう。
ベビーカーなどのベビーグッズは、1人目の出産時に受け取っていたり、事前に準備しているケースが多いため、「2人目以降の出産祝い」には向かないとされています。また、おもちゃや絵本なども1人目の子育てからそのまま使用すると考えられるので、やはり「2人目以降の出産祝い」の候補からは外れやすい印象が強いようです。
育児が始まってまもなくは、服や肌着などが汚れやすいもの。おしゃれさより、丈夫さや質のよさを重視します。そのためおさがりを利用するケースが多く、さらに繰り返し洗濯をするため、生地が傷んでしまいがちになってしまうのが一般的です。全体的に、あまり気を遣わないで使えるものを選ぶ傾向にあると考えておくとよいでしょう。

いっぽうで、現金や商品券などの人気が高いのは、すでに育児を経験して、必要なものや今ほしいものを自分で適切に選びたいという需要の影響によるものでしょう。ただし、「現金では生々しい」と感じる方も多いため、実際はギフト感を演出しやすい「商品券」の方が支持されているようです。
1人目の出産時にある程度のベビーグッズなどを揃えていると「消耗品のギフトは味気なく感じる」というママの声もよく聞きます。そのため、「2人目以降の出産祝い」には消耗品を選ぶ傾向が低くなり、「高品質なブランドのタオル」や、「おしゃれなアメニティグッズ」など少しランクアップさせた日用品グッズが喜ばれるようです。
もしも贈り先さまの好みや、具体的なほしいものがわからない場合は「カタログギフト」がおすすめです。贈り先さまが自分の好きなものを選ぶことができるので、本当に必要なものを受け取ることができる、まさに「2人目以降の出産祝い」に最適の選択肢ですよ!

「出産祝い」の相場・マナー
「出産祝い」のギフトの相場
間柄 | 金額 |
---|---|
家族(息子・娘) | 3〜10万円 |
兄弟姉妹 | 1〜3万円 |
親族 | 1〜3万円 |
いとこ | 1〜2万円 |
姪・甥 | 5,000~1万円 |
友人 | 3,000~1万円 |
上司・先輩 | 5,000〜1万円 |
同僚・部下 | 3,000~5,000円 |
知人(近隣の人) | 3,000円程度 |
「出産祝い」の相場は「1人目と2人目で金額が異なる」ということはなく、贈り先さまとの関係性により変動します。兄弟姉妹・親戚に贈る場合は1〜3万円、友人・知人へは3,000〜1万円、職場の部下・同僚へは3,000〜5,000円のお祝いを贈るのが一般的です。
上司や先輩など目上の方に贈るお祝いの相場は5,000〜1万円ですが、この場合はご祝儀(現金)ではなく相場相当の金額の品物を贈るのがマナーです。
「出産祝い」のマナー

「出産祝い」を贈る際のマナーについても、相場同様お子さまの人数にかかわらず一律の決まりごとがあります。
「出産祝い」は生後7日後から、お宮参りをする目安とされている生後1ヶ月の間に贈るのが一般的とされています。「出産休暇中の同僚に贈りたい」というような場合は「宅配で贈る」「復職後に手渡す」「メールやSNSなどを利用しソーシャルギフトを贈る」といった方法もありますので安心してください。
「出産祝い」に掛けるのしの水引は「紅白蝶結び」、表書きは「御出産」「出産祝」「御出産祝い」などとします。
おすすめの「出産祝い」

「出産祝い」におすすめのギフトといえば、いくつあっても困らない消耗品のベビーグッズや日用品のほか、受け取った方がほしいものを自由に選ぶことができるカタログギフトなどがあげられます。
とくに、カタログギフトなら、ご家族みんなでほしいものを楽しく選ぶことができます。生まれたばかりの赤ちゃんだけでなく、上のお子さまにも喜んでもらえるようなギフト、頑張っているママへのごほうびギフトも多数掲載されているので、安心して贈ることができるでしょう。
商品券やギフトカードなど、利便性の高いギフトを掲載しているシリーズのカタログギフトもあります。また、「出産祝い」にぴったりのギフトをピックアップしてメールやSNSで贈ることができるソーシャルギフトのひとつ「ギフトリスト」もおすすめ。このあと詳しくご紹介します!


「ギフトリスト」って?

「GIFT LIST」とは、複数の商品を選び、贈り先さまだけのオリジナルリストを作成することができるサービスです。SNSやメールでURLを送信し、リストを受け取った方が、そのなかから自由に好きなギフトを選ぶことができます。住所がわからない方にも気軽に贈ることができるので、使い勝手も抜群です。
贈り先さまの好みがわかっても、いざギフトを絞り込むとなるとはなかなか難しいもの。「これなら喜んでくれるかな」とワクワクしながらギフトを選ぶのは、ギフトを贈る方だけが味わえる特権です。受け取る方だけでなく、プレゼントを贈る方も「出産祝い」のギフト選びを楽しめる、リンベルならではの新しいサービスです。

詳しい内容は、こちらの動画をご参照ください。リンベルおすすめの「出産祝い」のリストをそのまま贈るのもよし、イチからこだわり抜いてリストを作るもよし、ご自身のスタイルにあった方法で「GIFT LIST」サービスを活用してみてください。
カバー画像やメッセージを入れることで、よりオリジナリティをアピールすることもできますよ!そのほかギフトリストに関する詳しい情報や、贈り方・受け取り方などについては、こちらのページを参考にしてみてください。


【予算別】3,000-5,000円程度
ギフトリスト公式:新しい命への贈り物〈出産祝いベビーグッズ〉
新しい命の誕生を祝う特別な贈り物に最適なラインナップのリストです。赤ちゃんの健やかな成長をサポートするアイテムや、育児をより楽しく快適にする便利グッズが揃っていますので、「出産祝い」になにを贈ればよいかとお悩みの方も安心して贈ることができます。贈る側も受け取る側も笑顔になる、素敵なベビーグッズのリストです。
5,280円(税抜:4,800円)
※ <公式>リンベルギフトリストへ遷移します
カードタイプカタログギフト ディズニー カタログギフトセレクション スマイル カード/BOXタイプ
ディズニーの世界観をそのまま凝縮させた、リンベルとディズニーのコラボカタログです。幅広い年齢層の方にご満足いただける豊富なラインナップが魅力です。ディズニーが好きな友人や知人、職場の部下の方へのギフトにおすすめです。コンパクトなカード/BOXタイプです。
4,180円(税抜:3,800円)
【予算別】5,000-1万円程度
ギフトリスト公式:上の子へのプレゼント
ドイツの最高級ぬいぐるみブランドとして知られる〈シュタイフ〉から、かわいらしいテディベアとユニコーンのぬいぐるみをピックアップ。大切なお子さまの話し相手として、また遊び相手として、成長を優しく見守ってくれる存在です。最初のお子さまへの贈り物におすすめのリストです。
6,380円(税抜:5,800円)
※ <公式>リンベルギフトリストへ遷移します
カタログギフト hello! baby gift うさぎ
出産祝い専用のカタログギフト「hello! baby gift」シリーズの「うさぎ」には、約210点の商品を掲載しています。赤ちゃんの誕生をお祝いするのにぴったりのカタログギフトです。国内外の有名ベビーグッズブランドが数多く掲載されているので、こだわりのあるママ・パパにもお楽しみいただけます。
6,490円(税込)(税抜:5,900円)
【予算別】1-2万円程度
ギフトリスト公式:小さな奇跡への祝福:出産祝いにぴったりのアイテム集
大切な友人や同僚の出産を祝福し、新しい家族の幸せを願う特別なセレクションはいかがでしょうか? 出産は、新たな命の誕生とともに、家族の絆をより深めてくれる特別なイベント。友人や同僚の幸せな未来に向けて、祝福のメッセージを込めた素敵なギフトを贈りましょう。
22,880円(税抜:20,800円)
※ <公式>リンベルギフトリストへ遷移します
カタログギフト リンベル ザ・プレミアム パウダーピンク
上質感・高級感をしっかり感じることができる、ワンランク上のカタログギフトシリーズ。「プレミアム」の名にふさわしい「いいもの」を選び、身につけることができる、こだわり抜かれたラインナップが掲載されています。日頃お世話になっている目上の方の出産祝いにおすすめのカタログギフトです。
12,100円(税抜:11,000円)
【関係性別】親族に
ギフトリスト公式:新しい命への贈り物〈出産祝いベビーグッズ〉
生まれたばかりの赤ちゃんにぴったりのギフトを揃えたこちらのリスト。日常生活に便利なグッズから、インテリアとしても活躍しそうなトイグッズ、あると嬉しいアメニティグッズなど、今だからこそ楽しむことができるギフトが目白押しです。贈る側も受け取る側も笑顔になる、素敵なベビーグッズが見つかりますよ。
11,880円(税抜:10,800円)
※ <公式>リンベルギフトリストへ遷移します
カタログギフト リンベル バリューチョイス ジェネ
豊富な品揃えと、確かな品質と価値。感謝の気持ちをしっかりお届けできるよう心をこめてセレクトした充実のラインナップ「リンベル バリューチョイス」。カタログ以外の商品がWebから選べる「リンベルeカード」や、日本全国で幅広くご利用いただける便利な「ギフトカード」や「商品券」を選べるカタログギフトです。
9,900円(税抜:9,000円)
【関係性別】友人に
ギフトリスト公式:バタバタの育児、だけど毎日楽しくハッピーに!
毎日育児に奮闘するママへのごほうびギフトを厳選! 純日本製タオルブランドとして知られる〈ホットマン〉の給水率抜群のタオル、地球に負担をかけないエシカル原材料(国産原材料、国産オーガニック)での製造をモットーとしている〈seed〉のレイヤーチーズケーキ、香り高いラムレーズン入りバタークリームを挟んだレーズンバターサンド、吟味された和栗をふんだんに使った栗蒸し羊羹は、3人目出産を迎える現役ママの目線で選んだ「頑張るママのためのギフトリスト」です。
6,380円(税抜:5,800円)
※ <公式>リンベルギフトリストへ遷移します
カタログギフト hello! baby gift くま
「hello! baby gift」シリーズの第2コース「くま」は、掲載点数を絞り込んだぶん、グッズのクオリティをワンランクアップ。これからの赤ちゃんライフに役立つグッズから、ママ・パパがリフレッシュできるような上質なアイテム、お子さまとの思い出作りにぴったりな体験型ギフトなど、幅広いジャンルからお選びいただけます。
11,990円(税込)(税抜:10,900円)
【関係性別】職場の方に
ギフトリスト公式:ママのご自愛ギフト&お洒落ベビーギフトlist
出産を終えたママが、スキマ時間に手軽にケアできるような美容アイテムや、おしゃれで実用的なベビーグッズをピックアップ。産後3ヶ月のママが、実際に「自分で使いたい」「子どもに買ってあげたい」と思ったものだけを厳選しました。頑張っているママへのごほうびにおすすめのリストです。
6,380円(税抜:5,800円)
※ <公式>リンベルギフトリストへ遷移します
スマートギフト リンベルスマートギフト 9,000ポイントコース
ポイントを自由に使って、ほしい商品を選ぶことができる「リンベルスマートギフト」。ポイントを分割して複数の商品を選ぶことはもちろん、不足している場合はポイントを追加することで欲しい商品を選ぶことができる画期的なサービスです。ポイントを合算し、商品をランクアップさせることもできます。
9,900円(税抜:9,000円)
リンベルのサービス

ギフトを華やかに彩る「アート水引サービス」や「スペシャルラッピングサービス」、お祝いの気持ちを伝える「無料メッセージカード」など、リンベルでは「出産祝い」のギフトに関するさまざまなサービスをご提供しています。詳しくは、以下の関連記事をご覧ください。
とくに「無料メッセージカードサービス」では、ギフトシーンにあわせた定型文メッセージカードはもちろん、写真や文章を自由に設定し「オリジナルメッセージカード」を作ることもできます。あなただけのメッセージカードを作って、お祝いの気持ちを素敵に演出することができますよ!


あとらくギフト

近年は、SNSを通じてさまざまな人とつながりをもつことができる反面、ギフトを送る際のお届け先の住所がわからないというケースも増えています。友達同士、親しいながらもお互いの住所を知らないということもめずらしくなりました。
そこでおすすめなのが、リンベルの「あとらくギフト」という発送サービスです。商品購入後に発行されるURLをSNS上で送ることで、贈り先さまである友達に直接住所を入力してもらうことができる新しいサービス。個人情報を公開することなくギフトを受け取ることができるので、贈り先さまも安心して利用することができるだけでなく、今話題のソーシャルギフトとしてもご活用いただけます。

支払い方法も充実

リンベル公式オンラインストアでお買い物をする場合は、以下のお支払い方法が可能です。
- 各種クレジットカード払い
- コンビニ払い
- リクルートかんたん支払い
- Yahoo!ウォレット
- 楽天ペイ
- エポスかんたん決済
- Amazon Pay
- PayPay
- d払い
- FamiPay
- あと払い(ペイディ)
また、ギフトリストのお支払いでは「各種クレジットカード払い」「Amazon Pay」「PayPay」のほか「コンビニ・銀行払い(GMO後払い)」をご利用いただけます。ご自身のライフスタイルにあわせ、多様な決済方法から選ぶことができます。
