海外挙式にゲストを招くときに覚えておきたいマナーと注意点

海外挙式にゲストを招く時は、新郎新婦とゲストの費用や手間など気になる点がいくつも出てきます。例えば旅費やご祝儀などの金銭面はどれくらい負担するのか、また飛行機や宿泊先の手配は新郎新婦とゲストのどちらが準備するのかといったことを決める必要があります。遠方での挙式について覚えておきたいマナーと注意点をご紹介します。

イラスト:海外のビーチでの結婚式に軽装で参列する友人たち。「はじめての海外よ!」「来てよかったねー!」などと喜んでいる。

海外挙式の旅費や宿泊費、ご祝儀など、費用面の負担を決める

海外挙式や遠方の結婚式に招かれたゲストは、うれしい反面「交通費はどうしよう?」「ご祝儀はいるの?」「もろもろの手配はどうしたらいい?」など、心配な点が出てきます。しかし、これらの疑問はゲストからは聞きにくいものです。気持ちよく参列していただくため、事前にしっかり決めてからご招待するようにしましょう。

新郎新婦が費用を全額負担するケース

親族や特に親しい友人のみのごく少人数をお招きするケースでは、新郎新婦が参列にかかる費用を全額負担することがあります。この場合、ゲストにはご祝儀をご用意いただくことが一般的です。

新郎新婦が費用の一部を負担するケース

交通費か宿泊費のどちらかだけをゲストにご負担いただく、または、お車代としてお一人あたり数万円をお渡しするパターンです。全体にかかる費用を計算して、バランスのよい負担額を検討しましょう。

ゲストが費用を全額負担するケース

海外挙式に多いのがこのパターンです。ご祝儀は辞退して、渡航費と宿泊費はゲストにご負担いただきます。

飛行機や宿泊先の手配も、海外挙式では重要なポイント

海外挙式では飛行機のチケットや宿泊先を予約することが、とても大切なポイントになってきます。ゲストをご招待する前に、どういった手配方法にするかを明確に決めておきましょう。

新郎新婦が飛行機・滞在先などの手配を一括で行えば、ゲストの負担が少なくなり、また、手配ミスで参列できなかったというトラブルも起こりにくくなります。
この場合には、旅のしおりのようなものを用意して、国内での集合場所や時間、飛行機の搭乗口の場所や便、ホテルから式場までの送迎方法などをご案内すればなお親切です。

また、親族・友人・会社関係とグループごとの代表者にお願いして、手配をお願いするのもおすすめです。グループ分けしておくと、それぞれの都合に合わせて調整しやすく、滞在スケジュールがバラバラな場合にも比較的対応が容易です。

ゲスト各自に、それぞれで手配してもらうことも可能です。ただし、海外旅行に不慣れな方には難易度の高いお願いですので、そういった方には新郎新婦が手配するか、グループ間の代表者にお願いようにしましょう。

お声がけ時に負担内容について説明して、招待状にも記載する

招待状送付のタイミングは、国内挙式と同様に2・3カ月前です。招待状をお送りする前に対面かお電話でお声がけすることはもちろんですが、海外挙式の場合にはご祝儀の要不要も含めた費用面や、各種手配の準備がどのくらい必要なのかを、お声がけのタイミングできちんとお伝えすることが重要です。

お送りする招待状にも、お声がけ時にお伝えした内容をきちんと記載しておきます。招待状とは別にご負担の内容を記載したメッセージカードを同封するのもよいでしょう。その際、手書きで一言メッセージを添えるとお招きしたい気持ちが伝わります。

柔軟な配慮が、挙式後の良好なお付き合いにつながる

ここまででご紹介した費用や手配の分担のほか、海外挙式ならではのポイントがあります。パスポートをお持ちでない方には費用負担の有無に関係なくパスポート代の負担を申し出たり、荷物になるようなフォーマルな服装は避けたドレスコードをご案内したり、できるだけゲストの負担を軽減する配慮を心がけるようにしましょう。

現地の滞在時間が長くなる海外挙式では、式以外の時間も楽しんでいただけるような配慮も大切です。あらかじめ希望を聞いてツアーを手配したり、車をチャーターしたりするのもよいアイデアです。

手間も時間もかけて遠方の挙式にいらしてくださるゲストは、これからも良好なお付き合いを続けていきたい大切な方々です。ゲストにとっても楽しい思い出になるよう、柔軟な配慮をもって挙式準備にのぞむようにしましょう!

TOPへ戻る

人気ギフトはこちらをクリック!

かんたんギフト検索

検索
すべてのカタログを見る