結婚内祝いで贈っていいもの 避けたいもの

せっかくの内祝いですから、お相手(先様)に対して「失礼にあたる」品や、「縁起が良くない」とされる品を贈ってしまっては大変です。 この記事では、内祝いの好適品や、逆に注意の必要な品についてまとめました。

結婚内祝いで贈っていいもの 避けたいもののイメージイラスト

はじめに

冠婚葬祭のマナーが寛容になったと言われるこのごろですが、皆様に喜んでいただくには、やはり礼儀をわきまえたいところ。年齢や、地域によっても考え方が違ったりしますから、ぜひ早めに情報収集しておきましょう。

一般的な内祝いの選び方

食器やタオルなど誰でも使えるものを

内祝いの品として「手堅い」のは、食器やタオル、比較的日持ちのする食品、フラワーアレンジなど、「誰でも使えて、重なっても困らない」ものがほとんど。ただし、肌着や靴下など直に肌に着けるものは、「肌着にも困る=生活苦」を連想させるという見方もありますから、避けた方がいいでしょう。

迷った時はカタログギフトに

どんな品がよいか迷うようなら、カタログギフトを用意して、「お相手(先様)に欲しいものを選んでいただく」のもおすすめです。遠方へ贈るときなど、しきたりがわからない場合でも、礼儀を欠くこともなく喜んでいただけます。なお、「お相手(先様)が選べる」といっても、商品券など金額のはっきり分かるものを目上の方に贈るのはタブーとされることがありますので、気をつけましょう。
その点、カタログギフトは金額が分からないで送れます。

刃物や置物などは避けるが吉

刃物は「縁を切る」ことを連想させるので、お祝いごとには不向きとされることが多いようです。また、置物など装飾品の好みは人それぞれですので、お相手(先様)が欲しがっているとはっきり分かっているもの以外は、却って迷惑になる可能性もあると心得ておきましょう。

様々な考え方があることを意識して

「刃物が喜ばれる」「日本茶はタブー」なこともある

先ほどお祝いには不向きと紹介した刃物ですが、実は「未来を切り拓く」とし、あえてお祝いに用いる地方もあるようです。また、日本茶は本来であれば慶弔どちらの贈り物としても定番ですが、弔事によく用いられるせいか、お祝いにはふさわしくないとする向きもあります。

お互いの家族にも相談しておこう

この通り、お祝いに関する考え方などは、年齢や地方などによっても違ってきます。本人たちが気に入っても、お互いの家族はまた別の考えを持っていたり、マナーを気にしているかもしれないのです。内祝いの内容を決める前には、ぜひお互いの家族にも相談しておきましょう。思いがけず、素敵なアドバイスをもらえる機会になるかもしれませんよ。

TOPへ戻る
お中元 お中元