結婚式のご祝儀制と会費制って何が違うの? メリットとデメリットを確認しよう

結婚式はご祝儀制と会費制がありますが、どう違うのでしょうか。自分たちの挙げたい式にマッチしているのはどちらなのか、中身を知っておかないと選ぶことができません。ここではご祝儀制と会費制の違い、それぞれのメリットとデメリットについてご紹介します。どちらにするか迷ったときの参考にしてくださいね。

会費制結婚式、ご祝儀制結婚式のイメージを比較したイラスト

ご祝儀制と会費制の違いは?

来賓からご祝儀をいただく従来の結婚式(ご祝儀制)と異なり、定めた金額(会費)をいただく結婚パーティーを会費制結婚式、会費制披露宴といいます。従来の結婚式ほど格式張っておらず、二次会ほどカジュアルではないので1.5次会とも呼ばれています。

会場の傾向ホテルやレストランカジュアルなホテルやレストランなど

ご祝儀制 会費制
来賓の負担額 ご祝儀代として3万円ぐらいから 会費として1万円から1万5千円が多い
来賓の傾向 親族、職場関係、友人など幅広い 友人がメイン
雰囲気 フォーマル カジュアル
式の内容 複数の人のあいさつや余興など、プログラムが組まれている 新郎新婦が来賓と一緒に食事を楽しむことと歓談がメイン
会食のスタイル コース料理がメイン ビュッフェがメイン。立食の場合も
手土産 引き出物 なし もしくはプチギフト

ご祝儀制と会費制はどちらが良いということはなく、どのような式にしたいかによって合うほうを選ぶものです。ここでは主な違いを表にしました。例外もありますが、傾向として違いを把握しておきましょう。

会費制結婚式のメリット・デメリット

会費制結婚式のメリット

一定額をいただく会費制は来賓の負担金額が少なく、ご祝儀の金額を気にする必要がないので気軽に参加できます。主催側は事前に会費の総額を計算できるので、予算を立てやすいというメリットもあります。食事がメインになるため、費用も抑えやすい方法です。

また、従来の結婚式(ご祝儀制)は、来賓のリストアップや席決めなど大変な準備がありますが、会費制は人数が増えれば会費も集まるので、人数に見合う規模の会場を選べば人数制限はありません。また、手土産が不要になるので、その準備の時間や手間、出費を割愛できます。

カジュアルに内容を組み立てられるため、主催のアイデアを盛り込んだオリジナルな式にすることも可能です。アットホームな雰囲気で、気心の知れた人たちだけを呼んでもてなしたいというカップルに向いています。

会費制結婚式のデメリット

カジュアルでアットホームな会費制は、本格的な結婚式・披露宴を望まれる親族や、目上の方などには敬遠されることもあります。会費制に慣れていない方は、「ご祝儀は出さなくてもよいのかしら?」と不安に感じる方もいらっしゃるようです。

また、費用を抑えやすいと前述しましたが、費用を抑えすぎると満足度の低い結婚式になってしまうこともあります。逆に、会費制は自由度が高いので、希望を出しすぎて予算オーバーとなることもあるので注意が必要です。

ご祝儀制結婚式のメリット・デメリット

ご祝儀制結婚式のメリット

ご祝儀制の結婚式は会費制と比較して、会場代が高い場合が多いのですが、その分豪華で充実したおもてなしを受けられます。ご年配の方や目上の方の来賓対応も安心です。

会費制よりも費用がかかる印象ですが、ご祝儀に対してお返しは半返し(もしくはそれ以下)なので、来賓の層によっては自己負担額を抑えられる場合もあります。

事前準備は項目が多く大変そうですが、式場のプランナーとしっかり相談でき、いくつかの選択肢から選べるようになっています。親族やご年配の方、目上の方を多く呼ぶ必要がある場合はこちらがおすすめです。

ご祝儀制結婚式のデメリット

自由度は会費制ほど高くないため、オリジナルの式をしたいカップルには物足りなく感じるかもしれません。また、招待客のリストアップや引き出物の選択、あいさつを依頼する人、余興をお願いする人の手配など、準備項目は多岐に渡ります。

ご祝儀には幅があるので、どれくらい集まるのか読みきれないところがあります。結婚式が予算内で納まるか、また持ち出しがどれくらいかかるのかがわかりません。

TOPへ戻る

人気ギフトはこちらをクリック!

かんたんギフト検索

検索
すべてのカタログを見る