お見舞いや退院祝いにお花を贈る時のマナー。タブーなお花の種類とは?

お花は人の心を和ませるプレゼントの定番ですが、その一方で花言葉といった決していい意味だけでないものも多いです。うっかり相手をガッカリさせたり、落ち込ませたりしてしまうことのないよう、最低限の知識を押さえておきましょう。

退院祝いに大きな花束を持ってきた客。本人同士は喜んでいるが、付き添いの妻は「花瓶どこにしまったっけ」と焦っている様子。

タブーは鉢植え、シクラメン、菊、落ちる・色あせる花

退院したといっても“縁起の悪い花”は受け取りたくない

お見舞いでタブーとされている花の筆頭は、病気が“根づく”、不調で“寝つく”を連想させる鉢植えです。種類に関係なく、よくないものとされています。花の種類でいえば、“死”“苦”を連想させるシクラメン、弔事の定番である菊、チューリップのように花が落ちてしまうもの、アジサイのように徐々に色あせる花が挙げられます。これらの花は、退院祝いでも避けるのが一般的です。

どうしても贈りたい人には一言理由を伝えて

花を育てるのが好きな人の退院祝いであれば、鉢植えの世話を自宅療養の楽しみにしてほしいといったこともあるでしょう。それならば失礼かとは思ったのですが、ぜひお花の世話で元気を取り戻していただきたくてといった風に、他意はなく、相手のことを考えて選んだ旨をしっかり伝えるようにしましょう。

相手に負担がないように贈る方法も工夫して

飾る用意や世話の必要な“花束”はあとが大変なこともある

お祝いらしく華々しい花束はすてきですが、そのままにはしておけません。束を解いて花瓶に移したり、こまめに花瓶の水を変えたりする手間がかかります。退院してすぐ元気に動ける人ならまだしも、自宅療養でご本人も付き添いの人も忙しいとなると、こうした手間も煩わしいものです。水やりだけでOKなフラワーアレンジメントや、飾るだけのプリザーブドフラワーも検討してみましょう。

香りの強い花は好みが分かれる

ユリやフリージアといった香りの強い花は普通でも好みが分かれるものです。好きな花だと分かっていても、退院されたばかりで体調が安定しなかったり、刺激に敏感になっていたりするときには、避けた方がいいこともあります。お祝いとはいっても“病み上がり”の時期であることは忘れないようにしましょう。

TOPへ戻る

人気ギフトはこちらをクリック!

かんたんギフト検索

検索
すべてのカタログを見る